// ライブラリを読み込み // テンプレートになるHTMLを記述 // メインの処理を記述

ニュース

2025.08.10

県南地区PTA・子育てネットワーク委員会合同研修会に参加してきました

8月10日(日)、つくばみらい市PTA連絡協議会の有志5名は、牛久市中央生涯学習センターで行われた『県南地区PTA・子育てネットワーク委員会合同研修会』に参加してきました。代表2校のPTAが抱える問題や取り組みに関する実践発表を聴講した後、班に分かれディスカッション・情報交換を行いました。市内の他校

2025.07.21

つくばみらい市の中学生集まれ!!

義務教育フォーラム恒例の「中学生のワークショップ」を今年も開催します。今年は、つくばみらい市中学生クイズ大会も実施。まずはクイズで参加者同士、交流を深め、クイズで得た知識を活用しながら、つくばみらい市について話し合います。昨年度は多くの市議会議員さんや、つくばみらい市の教育の中心の方々も熱心に耳を傾

2025.07.21

パネルディスカッション~TX沿線の進学先について考える~のお知らせ

義務教育フォーラムではこちらのパネルディスカッションを企画しました。つくばみらい市に留まらないパネリストによる、進学先という身近な問題についてのディスカッションです。これから高校進学を迎えるお子さんのいらっしゃる方々にぜひ観覧いただきたいと思いますので、小中学生の保護者の皆様のご参加をお待ちしていま

2025.07.21

子育て座談会参加者募集のお知らせ

義務教育フォーラム2025では、初となる保護者を対象とした『子育て座談会』を行います。現在参加者を大募集中です。締切を延長していますので、ご興味のある方はお気軽にお申し込みください。気になるトピックは、参加される皆様からいただく「日々の悩み」を取り上げ、多くの子どもたちを見てきたファシリテーター(講

2025.06.29

お知らせ

2025年度 第3回つくばみらい市義務教育フォーラムを開催します!

毎年会場を変えて開催している義務教育フォーラム。通称義務フォ。なんと今年は「みらいフェスタ」と同時開催いたします。今年も内容盛りだくさん!各小中学校PTAの現役会長や元会長による実行委員会を結成し、何度も話し合いを重ねながら、現在鋭意準備中です。チラシは各校のPTA役員の方の手によって、学校にて配付

2025.01.03

お知らせ

2024年8月に実施した義務教育フォーラムの様子を公開

つくばみらい市のPTAが広く手をとりあい創った義務教育フォーラム 今年は「郷土愛のかたまり」をテーマにかかげました。 会場は小張小学校。みらい平駅から徒歩で20分少々といったとろでしょうか。みらい平の街のすぐ隣にある、のどかでとても豊な環境にある小学校です。見渡す限り広がる田んぼと、新しくできたみら

2024.07.07

お知らせ

2024年度 今年もつくばみらい市義務教育フォーラムを開催いたします!

昨年度初開催のつくばみらい市義務教育フォーラム。今年も開催いたします。主催はつくばみらい市PTA連絡協議会。実行委員会はその市P連を中心に、つくばみらい市のPTAで活躍されていてこのフォーラムにご賛同いただいた方々を加えた13名で動いています。今年のテーマは、「郷土愛のかたまり」。本年度のつくばみら

2024.06.10

お知らせ

富士見ヶ丘小学校の防災イベントを取材! 会長、学校長にもお話を伺ってきました

今年初開催の富士見ヶ丘小学校 防災イベントを取材2月25日、初開催するという富士見ヶ丘小学校の防災イベントにおじゃましてまいりました。主催は富士見ヶ丘小学校PTA、題して「あそぼうさい まなぼうさい」と、実に楽しそうでもあります。イベントチラシには「お友達やご近所さん、大切な人とみんなできてね」とあ

次の10件

© 2023 つくばみらい市PTA連絡協議会